日本の課題に立ち向かう
株式会社Funtocoの未来の仲間へ
Why we do
外国人に日本で働くチャンスを作ることで、日本にパワーを与える。

人口減少・超高齢化社会により衰退する日本を変える
解決する課題:労働人口減による国力の衰退
人口推計によると、日本の労働人口は減少が止まらず、少子高齢化が加速していきます。日本の企業は、成長や維持をする上で人手不足の課題に直面し、社会保障のための税金等も労働者1人1人の負担が増えます。 資本主義社会において、経済の衰退は国力の衰退に直結しますが、これからの日本で労働人口の自然増は起こりえないです。そこで、我々が海外の方々の力を発揮できる場を日本に作り、企業と働く外国人の双方が幸せになる仕組みを作りあげ、日本に活力を生むことでこの課題を解決していきます。

クリーンな外国人採用を加速させる。
解決する課題:限定的かつ不透明な部分が多い外国人採用
現在外国人採用を積極的に行っている企業は限定的です。なぜなら、複雑なビザ制度、悪徳人材業者の存在、社内教育制度等の未整備など企業が外国人を採用する際のハードルはまだまだ高いです。 一方で、複数の国々の方々が様々なポジションで働き、企業全体に活力が生まれているケースもあります。 我々が、制度の理解を広げ、クリーンかつ低コストで安心して外国人の方を採用でき、定着までのサポート環境を整えることで、外国人採用の課題を解決していきます。

選ばれる日本へ
解決する課題:外国人が日本で働く意欲の低下
複雑なビザ制度もあり、日本で就職を希望する留学生の60%は就職できずに帰国し、海外から日本で就労を希望する方々は選択肢がないため不当に高いお金を払い仕事の機会を得ていることもあります。 一方で、ドバイやシンガポールなどでは賃金も高く、シンプルなビザ制度で、文化や言語などを含め働く環境もいいという現実があります。奴隷制度とも呼ばれている技能実習制度、人から不当に高いお金を搾取する悪徳ブローカー、日本で専門学校に高いお金を払ったが就職サポートのない学校などせっかく日本で働くことに興味を持っている外国人の方の意欲を削ぐような 仕組みが多く、海外に出て就労をしようという方々の選択肢に日本が入らなくなってきています。 就労先として、外国人の方々から選ばれる日本にしていく。これも我々が解決すべき課題です。
Company
Funtocoで働く

圧倒的なベンチャーでアツく働く
理念で働く
働かされるのではなく、働く!!
Funtocoで働く上で1番大切なことは私達と同じ気持ちを持っているかどうかです。私達はまだまだ小さなベンチャー企業です。1人1人役割が大きく,人の人生を背負っている仕事をしています。理念に本当に共感し、共に働くことをとても大切にしています。学生の時に、部活で本気でやらなかった人がいたら、とても嫌でしたよね。。?意識高いとか馬鹿にされましたよ。。?Funtocoでは全く違います。熱量をもってアツく働きます!!

0から会社を作って行く。
自発的に働く
歯車として働くのか。0から作るのか。
Funtocoは今から会社を大きく作っていくところです。あなたの能力を発揮できれば、大きなチャンスがあります。1つの役割だけでなく、1人で何役もこなし、あらゆるポジションで挑戦することができます。自分の限界を決めず、チャレンジ精神と根性があれば、仲間とともに困難に立ち向かう刺激に満ちた冒険が待っています。圧倒的な成長をしたい方。自発的に働ける方。同じ志の仲間と大きなミッションを追いかけたい方。一緒に働きませんか??

Funtocoの仲間と働く
仲間として働く
仲間とともに過去の自分を超えろ
Funtocoは、仲間と働くことを大切にしています。。私達は、まだ創業期です。まだまだこれから色々な仕組みや、福利厚生なども作っていきます。というより、入って仲間として一緒に作ってくれ!!Funtocoのメンバーでは、会社の人という感じではありません。一緒に戦う仲間です。なので、生易しい環境ではなりません。ただ圧倒的に成長出来る機会があります。仲間とともに一緒に成長しよう!!最高の仲間と共に成長する環境は約束できます。
Who work with
共に戦う仲間の募集要件
雇用条件
正社員
就業場所
大阪府浪速区
就業時間
コアタイム:9:00〜18:00
報酬
相談しながら決めていくフェーズ:会社の成長とともに増やして行きたい!!
ポジション
会社の成長に関わる重要な4人目〜今後の会社の軸になる方*全社員6名
手当
通勤手当、宿内無料住み込み手当、麦茶,コーヒー飲み放題,Funtocoトレーニング室使い放題,社内シャワー利用
加入保険
雇用保険, 労災保険, 厚生年金, 健康保険
イベント
Funtocoバーベキュー大会(四半期から半年に1回くらい),Funtoco旅行合宿(1年に1回期待値)
条件
理念に共感でき、大企業ではなく責任と自由が大きくあるベンチャー企業で仕事と人生をMIXさせ,一緒に楽しめる方。
応募方法
採用までの流れ
面接→食事会→1週間程度業務(ミスマッチを防ぐため)→就労