外国人スタッフ(留学生アルバイト)が日本のコンビニや飲食店で働く光景は、すっかり日常の一部となりました。

多くの人が、外国人がコンビニや飲食店で働くことを当然と考えていますが、実はこの状況が広がったのは最近のことです。

また、かつては外国人がそういった場所で働くための在留資格が非常に限られていましたが、「特定技能ビザ」の導入により、外国人就労の環境が大きく変わりました。

そこで本記事では、外国人雇用における「留学生アルバイト」と「特定技能ビザ」を比較し、特定技能ビザがもたらすメリットなどについて詳しく解説します。

留学生アルバイトの現状と課題


まずは、日本における留学生アルバイトの現状と、その雇用に伴う課題について詳しく見ていきます。

留学生アルバイトの役割

現在、日本には多くの留学生が在籍しており、その多くが「留学」の在留資格で滞在しています。

留学生は、学業を主な目的としながらも「資格外活動」としてアルバイトが許可されており、飲食店やコンビニエンスストア、製造業などで働いています。

特に飲食業界では、留学生アルバイトが労働力の一部を担っており、外国人スタッフとしての役割が大きいです。

アルバイトの時間制限(週28時間)

留学生が働く際の「資格外活動」には、1週間あたり28時間までの就労制限があります

この制限は、学業を優先させるためのものであり、長期休暇中のみ週40時間までの就労が許可されています。

この時間制限により、留学生アルバイトはフルタイムの労働力としては活用しにくく、シフト管理が難しいという課題があります。

留学生アルバイトの利点と限界

留学生アルバイトは、日本語能力を持ち、文化的にも日本に適応しやすい点が利点です。

しかし、一方で、学業優先であるため、急なシフト変更が難しいことや、長期的な雇用が困難であることが課題です。

また、学業修了とともに日本での就労が難しくなるため、企業にとっては人材の安定確保が難しいという問題もあります。

留学生アルバイトの今後の展望

留学生アルバイトは、これまで多くの産業で重要な役割を果たしてきましたが、就労時間や雇用の安定性において制約が多いのが現状です。

特に、飲食業界では長時間勤務が求められるため、留学生アルバイトでは対応が難しい場合もあります。こうした課題に対応するため、後述する「特定技能ビザ」の活用が今後ますます重要となるでしょう。

特定技能ビザとは?

2019年4月に導入された特定技能ビザは、日本の労働力不足を解消するために、一定の技能を持つ外国人が特定の産業で働くことを認める在留資格です。

特定技能ビザには、「特定技能1号」「特定技能2号」の2つのカテゴリーがあり、それぞれに異なる条件があります。

特定技能ビザの概要

特定技能ビザは、特定の分野で即戦力として働ける外国人労働者を受け入れるための新しい制度です。

特定技能ビザの対象となる産業分野は12分野あり、企業の人手不足を補うために近年積極的に活用されています。

以下は、特定技能で日本に在留する外国人数の伸びを表したグラフです。


出典:出入国在留管理庁「特定技能在留外国人数の推移」

2019年4月に制度がスタートし、2020年以降コロナ禍が収まってから、毎月急激に在留人数が伸びていることがわかります。

特定技能1号と2号の違い

特定技能1号は、一定の技能水準と日本語能力(N4レベル以上)を持つ外国人が対象です。1号ビザでは、最長5年間の在留が可能ですが、家族の帯同は認められていません

特定技能2号は、より高度な技能を持つ外国人が対象となり、在留期間に制限がなく、家族の帯同も認められています。ただし取得ハードルは高く、在留人数も非常に限られています

特定技能ビザ導入によるメリット


ここでは、留学生アルバイトから特定技能ビザを導入することによる主なメリットを解説します。

労働時間と雇用の安定化

特定技能ビザの導入によって、外国人労働者は1日8時間のフルタイムで働けるようになり、週28時間という制限が撤廃されます

これにより、日々のシフト管理が容易になり、長時間労働や不安定なシフトに悩まされることが少なくなります。

また、特定技能ビザの外国人労働者は日本の労働基準法に基づいた労働契約を結ぶため、日本人労働者と同様に安定した雇用環境が提供されます。

長期雇用とサービス品質の向上

特定技能ビザの導入により、外国人労働者は仕事に専念できるようになり、業務の質を高めることが可能になります。

これまでは留学生アルバイトが限られた時間で働いていたため、シフトの調整が難しかったり、労働力の入れ替わりが激しかったりしました。

しかし、特定技能外国人は長期的に働けるため、サービスの安定化が図られ、顧客満足度の向上にもつながるでしょう

留学生アルバイトの代替としての特定技能の可能性


特定技能ビザの導入により、留学生アルバイトから特定技能外国人へのシフトが今後さらに進むことが予想されます

これにより、外食業界など人材不足に悩む企業の課題が解消されるだけでなく、労働力の質的向上も期待されます。

特定技能外国人の増加は、各産業の競争力を高めると同時に、インバウンド誘致が進む日本にとって、より多様なサービスを提供するための基盤にもなるでしょう

特定技能外国人を積極的に採用し、経営の安定化とサービスの向上を目指すことが、今後の経営戦略としてもきっと重要となっていくはずです。

優秀な特定技能外国人を採用する方法


優秀な特定技能外国人を採用するには、経験豊富な登録支援機関を活用することが効果的です。登録支援機関では、適切な人材のマッチング、ビザ申請手続き、入国対応、受け入れ後の教育や生活支援、定期面談、トラブル対応など、包括的な支援を行なっています。

この全てを自社で行うことも可能ですが、初めて特定技能外国人を採用する場合は登録支援機関をまず利用する場合がほとんどです。

一方で、外国人材が早く職場に適応できるよう、受け入れ企業も積極的に日本語や日本文化の研修を実施し、既存スタッフとのコミュニケーションを促進することで、労働環境を整え、定着率を高めることも重要です。

特定技能外国人を採用したい企業は、外食人材の紹介・支援実績が豊富な登録支援機関を活用しましょう。

特定技能人材の紹介に強い登録支援機関Funtoco


特定技能人材の紹介・支援が可能な登録支援機関である弊社「Funtoco」では、累計1,400名以上の特定技能外国人を企業様にご紹介してきました。

圧倒的に高い人材定着率が強みで、Funtocoが紹介する特定技能外国人の企業定着率は全業種平均で85%以上となっています。

社員の半分近くを多国籍な外国人で占めており、紹介した人材や支援委託を受けた人材の支援を母国語で行える点も強みです。特に、外食人材や介護人材の紹介を得意としており、「ネパール」「ミャンマー」「インドネシア」の人材紹介に強い点も特徴です。


人手不足にお悩みの企業様はもちろん、正社員での外国人採用に不安がある企業様、あるいは採用した外国人材の支援・サポートに手が回っていないという企業様は、ぜひFuntocoにお問い合わせください。